

諫早市で行政書士をお探しなら本村法務事務所へ
本村法務事務所では、諫早市など長崎県内で、相続・遺産分割・遺言書作成・生前贈与・離婚などの民事法務から、農地転用や各種許認可申請といった行政手続、さらには会社設立や創業支援、会計・記帳代行、補助金申請まで幅広いご相談を承っております。また、不動産業「プラステート株式会社」を併設しており、相続や空き家、売買など不動産に関するお悩みもワンストップで対応可能です。
行政書士は、「まちの法務パートナー」のような存在です。「これって誰に聞けばいいの?」というような内容も、まずはお気軽にご相談ください。お問い合わせフォーム・お電話・公式LINEから、いつでも受け付けております。
ご相談内容に応じて、必要であれば弁護士や税理士などの専門家とも連携し、お客様にとって最適な解決策をご提案いたします。諫早市の皆さまが安心して暮らせるよう、地域に根ざした法務サポートをお届けします。

諫早市での事例

一人暮らしをしていた父が亡くなり、実家(戸建て)が空き家に。遺言書はなく、兄弟姉妹と相続の話がまとまらず、家の管理も大変になってきた。相続人全員の合意のもと遺産分割協議をまとめ、不動産もスムーズに売却。空き家管理の不安が解消され、兄弟間の関係も円満に保てた。
〈当事務所の対応〉
・相続人の調査、法定相続分の確認
・遺産分割協議書の作成サポート
・不動産の名義変更(相続登記に必要な書類の整理)
・併設の不動産会社「プラステート株式会社」と連携し、売却査定および販売サポート

離婚に伴い、夫婦共有名義で購入した住宅をどうするかで話し合いが難航。住宅ローンも残っており、売却を含めて円満に解決したいと相談。当事者間の合意を文書でしっかり整理することで、売却もスムーズに成立。不要なトラブルを防ぎ、再出発への不安も軽減された。
〈当事務所の対応〉
・財産分与に関する基本的な法的説明
・離婚協議書の作成支援
・住宅ローンの状況を確認しながら不動産会社と連携し、適正価格での売却を進行
・売却代金の分配案について合意形成をサポート

諫早市ってどんなところ?
長崎県のほぼ中央に位置する諫早市は、自然の豊かさと都市機能が共存する“暮らしやすさ”が魅力のエリアです。東は島原半島、西は長崎市に隣接し、有明海と山々に囲まれた穏やかな地形のなかに、住宅地・商業施設・医療機関などがバランスよく点在しています。
人口は約13万人(2020年時点)、市の面積は約341km²と広く、長崎県内でも中核都市としての役割を担っています。長崎市・大村市へのアクセスも良好で、通勤・通学に便利な立地と自然のゆとりを兼ね備えたエリアです。

住宅地としての人気が高く、相続した実家の空き家など中古物件をお探しの方も多いエリアです。
諫早の地域特性を理解したうえで、さまざまなお悩みを解決いたします。
このようなお困りごとは
ございませんか?
相続や終活のこと、離婚のこと、
どの専門家に相談していいか
分からない。
遺言書を
残したい/書きたいけど
どうしていいか分からない。
本村法務事務所は、お客様の離婚・相続・遺言に
関する手続きから不動産売却まで親身にサポートいたします。
費用と手間を極力おさえ、
トラブルを未然に防ぎます。
行政書士は、権利義務に関する書類作成・申請の専門家です。それらをご自分で行うこともできますが、
プロである行政書士に依頼することであらゆるトラブルを未然に防ぐことができます。
離婚手続きの相談
離婚協議書、離婚公正証書の作成、財産分与に関する調査などを行います。
- 離婚に合意できているけど何をすべきかわからない
- 離婚に必要な書類や手続きの方法がわからない
- どこに相談していいかわからない
遺言に関する相談
遺言書の作成支援や遺言執行者手続きなどを行います。
- 法的効力のある遺言書を書けるかわからない
- 誰に何を遺すべきか決められない
- 相続人のトラブルを避けたい
相続に関する相談
相続人の調査や遺産分割協議書の作成、預貯金・有価証券・自動車の相続手続きなどを行います。
- 遺産分割協議書の作成を依頼したい
- 相続人や保有していた金融関係などを調査して欲しい
- どんな手続きや書類が必要か分からない
各種契約書作成
売買契約書や代理店契約書、販売委託契約書、業務委託契約書、賃貸借契約書、著作権契約書、消費貸借契約書など、必要な契約書を迅速に作成します。
- 不動産や車を売却するため契約書を作成したい
- 金銭の貸借や贈与を行うため契約書を作成したい
成年後見制度に関すること
精神的判断能力や知的能力が不十分で法律行為がむずかしい方のために、成年後見人になることや、契約書に関するご相談などの対応をいたします。
- 認知症や障害のある家族の将来が心配
- 具体的に何をしたらよいか相談したい
- 成年後見制度をどう利用したらいいか知りたい
農地転用に関すること
農地を農地以外の目的で利用したい場合や、これから新たな農地を持つ際など、多くの土地に関する各種申請手続きを行います。
- 畑に家を建てたい
- 農地を駐車場にしたい
- 農業を始めたい
Feature
当事務所が選ばれる理由

他士業よりリーズナブル
行政書士は、相続や離婚手続きに関する書類を作成できます。費用相場は他士業と比較して安いため、そういった専門家に依頼するのが初めてという方にも気軽にご相談いただけます。

不動産売却までサポートできます
当事務所は不動産仲介業と兼業しているため、不動産の売却や管理までスムーズにサポートできます。親が亡くなり不動産を相続したけどどうしていいかわからない場合、離婚で家をどうしていいかわからない場合など、私たちがサポートしますので、お気軽にご相談ください。

各専門家との連携でワンストップ対応
遺産相続や離婚において、複数の専門家による支援が必要となるケースが多々あります。例えば揉め事の解決、不動産の登記、相続税についてなど、他士業を別々に探すと手間がかかってしまいます。当事務所では各専門家とも連携しているためワンストップ対応が可能、また、不動産をお持ちの場合は売却までサポートできます。
※行政書士法に定める範囲外の業務につきましては、各士業へ外部委託いたします。
土日・祝日も営業しています!
土日・祝日も営業中です。 ご希望の時間にあわせ柔軟に対応させていただきます!
駐車場もあります!
事務所の前に専用駐車場もございます。
よくあるご質問
まずは相続人の確定と、財産の内容(不動産・預貯金・負債など)の把握が必要です。ご自身だけで判断が難しい場合は、当事務所が手続きの流れをご案内し、必要書類の取得からサポートいたします。
遺言書には自筆証書遺言や公正証書遺言などの種類があります。どの形式がご希望やご家族の状況に適しているかをヒアリングし、作成をサポートいたします。無効にならないよう、専門家に相談するのがおすすめです。
空き家を相続された場合、管理・名義変更・売却など様々な手続きが必要です。当事務所では、不動産業を併設しているため、法的な手続きから売却のご相談までワンストップで対応可能です。オンラインでの相談も承っていますので、県外の方もお気軽にご相談ください。
もちろんです。「これってどこに相談すればいいの?」という段階でも、お気軽にお問い合わせください。初回相談無料の内容もございますので、まずはフォーム・お電話・LINEなどからご連絡ください。